|
2017年2月18日から20日にかけて川崎重工業株式会社兵庫工場で製造されていた500系の506F、507F、508Fが東武鉄道へ甲種輸送されました。このペー ジには2月20日に秩父鉄道で行われた甲種輸送を撮影した写真を載せています。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
500系(506F、507F、508F)の甲種輸送の為にデキ507とデキ501が武川から熊谷貨物ターミナルへと向かう所です。で、毎回撮影場所に着く直前に発車するので構図を調整する時間も無く今回はワイドな写真を撮る事になりました。 (2017年2月20日 三ヶ尻〜武川にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
デキ507に牽引されて500系(506F、507F、508F)が三ヶ尻線を甲種輸送されていきます。なお、最後部はデキ501でした。 (2017年2月20日 三ヶ尻〜武川にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
武川から羽生へはデキ501が500系(506F、507F、508F)を牽引していきます。ちなみに上り方(羽生方)から506F、507F、508Fとなっています。 (2017年2月20日 明戸〜武川にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
甲種輸送を終えて回送されていくデキ507とデキ501です。 (2017年2月20日 西羽生〜新郷にて) |
||||||||||
|
羽生引き上げ線 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
踏切にはこのような告知がされていました。 (2017年2月20日 羽生にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
引き上げ線に到着。既にパンタが上がりLEDが表示されていました。 (2017年2月20日 羽生にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
山側から撮影した500系(506F、507F、508F)です。 (2017年2月20日 羽生にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
正面から撮影した508F(左)と506F(右)です。 (2017年2月20日 羽生にて) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
最後に海側から500系(506F、507F、508F)を撮影して帰途へ就くことに・・・。 (2017年2月20日 羽生にて) |
||||||||||
|
||||||||||