2014年5月3日と5月5日に春日部市の江戸川河川敷(宝珠花橋下流)で開催される「大凧あげ祭り」に合わせて4月16日から5月5日まで野田線の車両(8000系)と東急・東京メトロ半蔵門線乗り入れ車両(50050系)の各1編成に「大凧あげ祭り」のヘッドマークが付けられました。このページにはこのヘッドマークを付けた車両を撮影した写真を載せています。 なお、ヘッドマークが付いた車両は8159F(8000系)と51058F(50050系)でした。 |
![]() |
![]() |
8000系(上)と50050系(下)にそれぞれ貼られたヘッドマークです。昨年はヘッドマークの大きさに驚かされましたが、今年は小ささに驚かされました。なお、8000系のものは縦41センチ×横31センチ、50050系のものは縦45センチ×横60センチです。 (2014年4月 撮影) |
8159F |
![]() |
昨年と比べてかなり小さくなった大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた8159Fが春日部駅に姿を見せました。この大きさだとサボを付けた感じに見えるような・・・。 (2014年4月 春日部にて 8159F 列車番号1071) |
![]() |
古利根川橋梁を渡る大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた8159Fです。 (2014年4月 藤の牛島〜南桜井にて 8159F 列車番号1170) |
![]() |
江戸川橋梁を渡る大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた8159Fです。ここは古利根川橋梁より遅く順光の時間がやってきます。 (2014年4月 南桜井〜川間にて 8159F 列車番号1470) |
51058F |
![]() |
久喜から南栗橋へ回送される大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた51058Fが東武動物公園駅の副本線に入線してくるところです。なお、上の跨線橋は2014年5月13日より使用が開始される新しい西口のものでこれによって既存の跨線橋は閉鎖されます。 (2014年4月 東武動物公園にて 51058F 回送) |
![]() |
南栗橋へ回送される大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた51058Fです。南栗橋到着後、上り列車となって長津田に向かいます。 (2014年4月 杉戸高野台にて 51058F 回送) |
![]() |
大凧あげ祭りのヘッドマークを付けた51058Fをここで撮影しようと待っていたら危うく下り列車に被られる所でした。 (2014年4月 杉戸高野台〜幸手にて 51058F 列車番号1580T) |