平成18年新年ヘッドマーク



平成17年の大晦日から平成18年の元旦にかけて行われた終夜運転(浅草〜竹ノ塚 間/大師線)の列車と平成18年1月1日〜1月3日(16時台まで)の大師線の列車に新年を祝うヘッドマークが付けられました。このページには大師線でのヘッドマークを付けた列車の写真を展示しています。


今回のヘッドマークは両脇に門松、中央に今年の干支である「戌」がデザインされていました。

(2006年1月2日 大師前駅にて)
ヘッドマーク

西新井駅で並んだヘッドマークを付けた8000系ワンマン車です。2編成が運用に就くと大師線が大師前駅を含めて全線単線の為に1往復しないと次の列車が発車出来ないためこのような光景が見られます。

(2006年1月2日 西新井駅にて)
西新井駅到着(8568F)

大勢の乗客を乗せて西新井駅に到着する8568Fです。検査を受けて間もないのか車体が綺麗でした。

(2006年1月2日 西新井駅にて)
大師前駅到着(8577F)

西新井を発車して2分、西新井大師への参拝客を乗せた8577Fが玄関口である終点の大師前駅に到着しました。

(2006年1月2日 大師前駅にて)