このページは亀戸線・大師線で活躍した8000系の2両編成である8500型が引退するのに合わせて記念ヘッドマークが付いたのでこれを撮影した写真と2025年7月13日に亀戸駅で開催された8500型ありがとうイベントを撮影した写真を載せています。 |
![]() |
亀戸水神駅を発車したこの日が亀戸線の運用最後となる8577Fです。 (2025年7月13日 亀戸水神~亀戸にて) |
![]() |
亀戸から折り返してきた8577Fを撮影してみました。 (2025年7月13日 亀戸水神~亀戸にて) |
![]() |
亀戸水神駅で並んだ8577Fと8579Fです。私が撮影中に駅で並んだのはこの時だけでした。 (2025年7月13日 亀戸水神~亀戸にて) |
![]() |
亀戸水神駅を発車した8579Fです。 (2025年7月13日 亀戸水神~亀戸にて) |
![]() |
物販やピンボール(改札を出て左側)が行われた亀戸駅構内の様子と関連ポスター、記念グッズの写真などです。なお、写真はありませんが2番ホームに留置された8577Fでは子供向けのイベントが行われていました。 (2025年7月13日 亀戸にて) |
![]() |
![]() |
正面から撮影した8577Fと記念ヘッドマークです。 (2025年7月13日 亀戸にて) |
![]() |
![]() |
正面から撮影した8579Fと記念ヘッドマークです。 (2025年7月13日 亀戸にて) |
![]() |
再び撮影へ。まずは8579Fを撮影しました。 (2025年7月13日 東あずま~亀戸水神にて) |
![]() |
大師線の運用の為に回送される8577Fです。これが亀戸線での最後の走りです。 (2025年7月13日 東あずま~亀戸水神にて) |
![]() |
8577Fが大師線に行って亀戸線最後の8500型となった8579Fです。 (2025年7月13日 東あずま~亀戸水神にて) |
![]() |
良い撮影地が無くなかなか撮れない上り順光で8579Fを撮ってみました。 (2025年7月13日 東あずま~亀戸水神にて) |
以上です |