SL大樹運行開始8周年



2025年8月10日にSL大樹が運行開始8周年を迎えるに当たり8月9日から8月11日まで運行開始8周年オリジナルヘッドマークの掲出と乗客にオリジナル缶バッジの配布が行われました。このページには8月9日と8月10日に撮影した写真を載せています。

●オリジナルヘッドマーク掲出&缶バッジ配布対象列車
・8月9日
SL大樹1号、2号、
5号、6号(C11 207)
・8月10日
SL大樹1号、2号、5号、6号(C11 325)
・8月12日
SL大樹1号、2号、5号、6号(C11 207/日章旗あり)


8月9日
運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹

運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹を初撮影。撮れて良かった。

(2025年8月9日     にて SL大樹2号)

機関庫に留置されているSLやDL

機関庫に留置されているSLやDLです。DLのヘッドマークは8周年記念のDL夜行列車(新栃木~会津田島~下今市)のものでしょうか。

(2025年8月9日 下今市にて)

機関庫から出庫するC11 207

SL大樹5号の運転の為に機関庫からC11 207が出庫してきました。

(2025年8月9日 下今市にて)

SL大樹運行開始8周年の記念ヘッドマーク

SL大樹運行開始8周年の記念ヘッドマークです。

(2025年8月9日 下今市にて)

大勢の乗客に待つ4番ホームへ入線するSL大樹

大勢の乗客に待つ4番ホームへSL大樹が入線してきました。

(2025年8月9日 下今市にて SL大樹5号)

運行開始8周年記念バッジと記念乗車証とアテンダント通信

運行開始8周年記念バッジと記念乗車証とアテンダント通信です。

(2025年8月9日     にて SL大樹5号)

新しいスマホで撮った車窓

新しいスマホで撮った車窓を一部です。鬼怒川の水面に珍しく人が居ました。

(2025年8月9日     にて SL大樹5号)

鬼怒川温泉駅に到着

鬼怒川温泉駅に到着。で、必要な事をやってすぐに撮影地に向けてとんぼ返りする事に・・・。

(2025年8月9日 鬼怒川温泉にて SL大樹5号)

ヒマワリ畑の中を行く運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹6号

ヒマワリ畑の中を行く運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹6号です。倉ヶ崎SL花畑側の状況が悪くて狙っていたものが撮れずに残念です。

(2025年8月9日 大谷向~大桑にて SL大樹6号)



8月10日

蓮の花と運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹1号

雨が降る蓮畑の脇を走り抜ける運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹1号です。撮影は大変でしたが、晴れると光線具合が悪いのでちょうど良かったかな。

(2025年8月10日     にて SL大樹1号)

蓮の花と運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹2号

花が散った蓮が多かったものの何とか良さそうな構図を見つけて運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹2号を撮ってみました。

(2025年8月10日     にて SL大樹2号)

ヒマワリと運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹5号

ヒマワリ畑の脇を走り抜ける運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹5号です。花の向きが悪くて構図取りが大変でした。

(2025年8月10日 大谷向~大桑にて SL大樹5号)

鬼怒川温泉駅を発車したばかりの運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹6号

鬼怒川温泉駅を発車したばかりの運行開始8周年の記念ヘッドマークを付けたSL大樹6号を撮影。この場所では珍しく煙をたなびかせていました。

(2025年8月10日 東武ワールドスクウェア~鬼怒川温泉にて SL大樹6号)



8月11日


撮影せず


以上です



 ←2代目の鉄道写真TOPページ(SSLのページ)

 ←初代の鉄道写真TOPページ(非SSLのページ)