|
2025年8月30日に秩父鉄道と行田市が連携してSLパレオエクスプレスの始発を行田市駅まで延伸したSL日本遺産のまち行田号が特別運行されました。なお、大きな反響があった為に10月13日と10月26日に追加で特別運行する事が8月29日に決まりました。このページにはこれを撮影した写真を載せています。 |
|
8月30日 |
![]() |
|
デキ201に牽引されるSL日本遺産のまち行田号です。一旦、武州荒木まで回送されてから行田市に向かいます。 (2025年8月30日 にて 送込み回送) |
![]() |
|
回送中のC58 363を撮影しました。 (2025年8月30日 にて 送込み回送) |
![]() |
|
普段SLパレオエクスプレスが走らない行田市~熊谷間を走るSL日本遺産のまち行田号です。走っている場所が分かるように過去にアーケードゲーム博物館計画のイベントが行われたタイトーの倉庫を背景(偶々上手く構図に入ったので・・・)に入れてみました。なお、行田市駅は9:55に発車しました。 (2025年8月30日 ソシオ流通センター~熊谷にて 送込み回送) |
![]() |
|
長瀞駅でSL日本遺産のまち行田号に追いついたので客車の側面サボ受けにあったサボを撮影しました。 (2025年8月30日 長瀞にて 往路) |
![]() |
|
大野原駅を通過するSL日本遺産のまち行田号です。 (2025年8月30日 大野原にて 往路) |
![]() |
|
武州中川駅を通過するSL日本遺産のまち行田号です。煙が出ている姿をようやく撮影出来ました。 (2025年8月30日 武州中川にて 往路) |
![]() |
|
SL日本遺産のまち行田号のヘッドマークです。 (2025年8月30日 武州中川にて 往路) |
![]() |
|
影森駅の信号トラブルにより約75分ほど遅れて安谷川橋梁を渡るSL日本遺産のまち行田号です。酷暑の場所があった暑い日だったけど運良く撮影地が日陰だったのは助かりました。 (2025年8月30日 武州中川~武州日野にて 復路) |
|
10月13日 |
![]() |
|
デキ201に牽引されて折り返しが出来る武州荒木駅まで回送されるSL日本遺産のまち行田号です。前回同様に一部の客車には熊谷からのツアー客が乗車していました。 (2025年10月13日 東行田~武州荒木にて 送込み回送) |
![]() |
|
武州荒木から折り返して始発駅の行田市駅に向かうSL日本遺産のまち行田号です。この場所でSLが撮影出来る日が来るとは思ってもいませんでした。 (2025年10月13日 東行田~武州荒木にて 送込み回送) |
![]() |
|
後追いで撮影した行田市駅に向かうSL日本遺産のまち行田号です。 (2025年10月13日 東行田~武州荒木にて 送込み回送) |
![]() |
|
長瀞駅で先行していたSL日本遺産のまち行田号に追いつき追い抜きました。駅に停車中に側面のサボ受けを見ると指定席のサボの色が前回と変わっていたり前回は無かった行き先サボありました。 (2025年10月13日 長瀞にて 往路) |
![]() |
|
大野原駅を通過するSL日本遺産のまち行田号です。住宅が周りにある為かここでは煙は出ませんね。 (2025年10月13日 大野原にて 往路) |
![]() |
|
前回とは色が変わったSL日本遺産のまち行田号のヘッドマークです。 (2025年10月13日 大野原にて 往路) |
![]() |
|
秩父駅で再びSL日本遺産のまち行田号に追いつきました。 (2025年10月13日にて 秩父にて 往路) |
![]() |
|
いつもの場所で撮影した黒煙を吐きながら進むSL日本遺産のまち行田号です。 (2025年10月13日にて 浦山口~武州中川にて 往路) |
![]() |
|
まだ紅葉には早かったのでコスモスとSL日本遺産のまち行田号を一緒に撮影してみました。 (2025年10月13日にて 浦山口~武州中川にて 復路) |
|
10月26日 |
![]() |
|
雨の降る中、デキ201に牽引されて回送されるSL日本遺産のまち行田号です。なお、今回も熊谷からのツアー客が乗車していました。 (2025年10月26日 ソシオ流通センター~熊谷にて 送込み回送) |
![]() |
|
煙を上げながら姿を見せたSL日本遺産のまち行田号です。住宅街の中で煙を出しながら来るとは思ってもいませんでした。 (2025年10月26日 ソシオ流通センター~熊谷にて 往路) |
![]() |
|
いつも被る貨物列車が運休だったので和銅黒谷でSL日本遺産のまち行田号を撮影してみました。 (2025年10月26日 和銅黒谷にて 往路) |
![]() |
|
秋の花々とSL日本遺産のまち行田号を一緒に撮影してみました。 (2025年10月26日にて 浦山口~武州中川にて 往路) |
![]() |
|
周りの木々が色付き始めた安谷川橋梁を渡るSL日本遺産のまち行田号です。 (2025年10月26日 武州中川~武州日野にて 復路) |
以上です |