8111編成で行く懐かしの林間学校列車



2024年7月13日に東武博物館友の会会員を対象に同館が所有する8111Fによる「8111編成で行く懐かしの林間学校列車」が開催されました。このページには新鹿沼以北を走るこの列車を撮影した写真を載せています。

●行程●
春日部 → 東武日光 → 北千住



往 路

川化山をバックに板荷のカーブで撮影した8111F(往路)

川化山をバックに板荷のカーブで急行灯を点灯して現れた8111Fを撮影してみました。

(2024年7月13日 板荷~下小代にて 往路)

「快速 林間学校 浅草<>東武日光」のサボ

サボ受けには「快速 林間学校 浅草<>東武日光」のサボが入れられていました。

(2024年7月13日 板荷~下小代にて 往路)



復 路

とある場所で撮影した8111F(復路)

復路は何処で撮ろうか迷った末にここで8111Fを撮影。正面がちだけど下り方と上り方で違うサボを撮るのが目的なのでこれで良しでしょう。なお、急行灯は点灯していませんでした。

(2024年7月13日    にて 復路)

「快速 たびじ TABIHJI」のサボ

サボ受けには「快速 たびじ TABIHJI」のサボが入れられていました。なお、ネットの情報によるとこのサボは板倉東洋大前駅で外されてここからはサボが無い代わりに急行灯が点灯した姿を見る事が出来たそうです。

(2024年7月13日    にて 復路)


以上です



 ←2代目の鉄道写真TOPページ(SSLのページ)

 ←初代の鉄道写真TOPページ(非SSLのページ)