2003年8月27日に火星が地球に5576万Kmまで接近するという実に5万7000年ぶりの大接近をしました。その後、9月9日に満月間近の月(月齢13)に火星が接近しました。このページはその時の様子を撮影したものです。なお、月と火星が接近する事は珍しい現象ではありませんが、今回のような地球に大接近した火星が月に大接近するというのはめったにありません。 |
|
●データ● (1)撮影場所:埼玉県宮代町。 (2)撮影日:2003年9月9日 (3)カメラ:オリンパス C-3050ZOOM (4)これらの写真は光学ズーム3倍×デジタルズーム2.5倍の7.5倍で撮影したものをパソコンで編集し たものです。 |
|
大接近1時間前の19時42分に撮影した月と火星です。月の左下の点が火星です。 (ISO400 1/500 F2.8) |
![]() |
月と火星が大接近した20時42分に撮影したものです。 (ISO400 1/800 F2.6) |
![]() |
月と火星が大接近して約1時間経った21時46分に撮影しました。 (ISO400 1/650 F3.2) |
![]() |
●撮影記● これらの写真は、月の模様と火星が写る様にデジタルカメラの設定をいろいろ変えてやっと撮影したものです。撮れたのは良いのですが、デジタルズームを使用した為に画像が粗くなってしまったのがとても残念です。 |
以下の写真は友人のsuikaさんが天体望遠鏡を使って撮影されたものです。私の写真だけでは、このページを作ることはなかったのですが、この写真を頂いたのでページを作る事にしました。suikaさん、どうもありがとうございます。 |
![]() |
●suikaさんのコメント(オリジナルの文章を編集しています)● 望遠鏡:Vixen NewVC200L D:200mm 、f1800mm アイピース:Vixen LV9mm(倍率200倍) カメラ:FUJIFILM FinePix4500 撮影方法:コリメート法 撮影地:茨城県つくば市 撮影日時:2003.9.9 20:45頃 火星の大きさが良く分かると思います。テキトーに撮影したのですが、極冠(火星の下部の白く見える部分)まで写ってラッキーでした。 ※:この写真は実際の見え方とは左右逆となっています。 |